【Work】育児の日フォーラムかごしま家族会議2019を開催しました。

過日のこととなってしまいますが、先日11月4日(月・祝)に「育児の日フォーラムかごしま家族会議2019」というフォーラムを開催しました。
もともとは「男性の家事育児促進事業」という事業名で、男性に家事育児をもっと頑張ってもらおうといったニュアンスが強いなぁという印象でした。
こちらの提案としては、「いいパパを目指そう」といった精神論の話ではなく、夫婦間のコミュニケーションや家事育児の分担方法といったノウハウの話であるならば、面白くできそうだなぁと思い提案させていただきました。

ほしいのは「つかれない家族」

当日のゲストは、イラストレーターでコミックエッセイストのハラユキさん。
東洋経済オンラインで「ほしいのはつかれない家族」を連載していらっしゃっていて、企画作成時に参考にさせていただいたのも背景にあって、お呼びしました。
そもそも「つかれない家族とは?」というところから、夫婦間のコミュニケーション、家事育児の分担、男性の育児休暇について語って頂きました。

これからの「楽」な家庭を考えよう

また、後半にはパネルディスカッションとして、ハラユキさんに加えて、ひより保育園の白水さん、下園薩男商店の下園正博さん、Enjoy!転勤ライフの村田さんに登壇いただき、本フォーラムのテーマでもある「これからの楽な家庭」について話し合ってもらいました。
時間がしっかり取れなかったのが反省点ですが、多様なゲストの多様な視点で、面白い議論ができたと思っています。

アーカイブは、育児の日フォーラムかごしま家族会議2019のウェブサイトで公開されていますので、ぜひご覧いただければと思います。

フォーラムで終わらず、それぞれの家庭で話し合って、各家庭ごとの「これからの楽な家庭」が話し合われるといいなぁと思いました。

育児の日フォーラムかごしま家族会議2019
公式ウェブサイト http://k-family-mtg.work/


人気の投稿